多趣味な学生の熱帯魚日記です
カレンダー
プロフィール
HN:
うりょ
性別:
男性
職業:
学生
自己紹介:
現在高校3年のうりょです。
多趣味で、いろいろなことに興味がありますが現在一番はまっているのはアクアリウムです!(^^♪
自分の部屋に60センチ水槽および30センチ水槽を設置しています。
7月に飼いはじめたばかりでまだ手探りなところもあります(^^ゞ
よろしくお願いしますm(__)m
多趣味で、いろいろなことに興味がありますが現在一番はまっているのはアクアリウムです!(^^♪
自分の部屋に60センチ水槽および30センチ水槽を設置しています。
7月に飼いはじめたばかりでまだ手探りなところもあります(^^ゞ
よろしくお願いしますm(__)m
カウンター
飼育日誌
J1対戦表
オフシーズン
ども、お久しぶりです。
大学に入って忙しかったりしてなかなか水槽をいじれない日々が続いていました。
そんなわけでこの間の日曜日に久々に熱帯魚ショップに行ってきました♪
まず、一番大きな買い物が水槽用のクーラーでした。さすがに3万位するのは高すぎるのでテトラが出している1万円くらいのクーラーを購入。

60センチ水槽に設置しました。
8月ごろまでには30センチ水槽にも小型のものを設置したいと思っています。ちょくちょく家を空けるので水温が心配で(・∀・;)
ファンだと水の蒸発がやばいですからね(・∀・;)
使ってみてですが、確かに水温は書いてあるとおり室温の4~7℃下がっています。多少本体のファンの音はありますがそこまで気にならない範囲ですかね。普通に部屋で爆睡できます。

レイアウトはこのように変更しました。水草を変えたり石を追加したり、アクアサンドを導入したりと結構水槽の印象は変わった感じです。
あと、テトラが大量復活!!むっちゃきれいです♪

ほぼ全滅してしまったダイヤモンドヘッドネオンを復活しました。10匹498円だったので特価さまさまです。
そのうちテトラミサイルも復活するかも!!!

そして、コリドラスパンダを再導入。
5匹ほど入れました。やっぱりかわいいですね!
でも!!
コリドラスが泳いだ影響でサンドの上にソイルが・・・・
このあたりは何かうまく対策をしないと。。そのうち湧水もやってみたいな~と思い。現在画策中・・・
外部フィルターの排水口が中途半端になってるから多分、これをうまく使えばできるかなーと思い中。。

ちなみに、ブルーグラスとレッドグラスの雄をちょこっと入れてみました。
もちろん、33リットル水槽からの導入なのでコストはなしです。

最後に半年ぶりに復活した並オトのモフリ画像!!!
導入したいのを我慢して水槽が安定するのをずっと待っていましたが晴れて再導入できました!!!!!!!!
もう、最高です♪
てな訳で今回再導入した魚・・・
・レットファントムルブラ 5匹
・ダイヤモンドヘッドネオン 20匹
・コリドラスパンダ 5匹
・オトシンクルス 10匹
・トゲナシヌマエビ 10匹
という感じです。
水槽のほうも去年の状態に近い感じになりました。
あとは、今度もう少しサンドを追加する予定と30センチ水槽の環境改善、60センチ水槽のレイアウト完成が今後の予定です。
大学に入って忙しかったりしてなかなか水槽をいじれない日々が続いていました。
そんなわけでこの間の日曜日に久々に熱帯魚ショップに行ってきました♪
まず、一番大きな買い物が水槽用のクーラーでした。さすがに3万位するのは高すぎるのでテトラが出している1万円くらいのクーラーを購入。
60センチ水槽に設置しました。
8月ごろまでには30センチ水槽にも小型のものを設置したいと思っています。ちょくちょく家を空けるので水温が心配で(・∀・;)
ファンだと水の蒸発がやばいですからね(・∀・;)
使ってみてですが、確かに水温は書いてあるとおり室温の4~7℃下がっています。多少本体のファンの音はありますがそこまで気にならない範囲ですかね。普通に部屋で爆睡できます。
レイアウトはこのように変更しました。水草を変えたり石を追加したり、アクアサンドを導入したりと結構水槽の印象は変わった感じです。
あと、テトラが大量復活!!むっちゃきれいです♪
ほぼ全滅してしまったダイヤモンドヘッドネオンを復活しました。10匹498円だったので特価さまさまです。
そのうちテトラミサイルも復活するかも!!!
そして、コリドラスパンダを再導入。
5匹ほど入れました。やっぱりかわいいですね!
でも!!
コリドラスが泳いだ影響でサンドの上にソイルが・・・・
このあたりは何かうまく対策をしないと。。そのうち湧水もやってみたいな~と思い。現在画策中・・・
外部フィルターの排水口が中途半端になってるから多分、これをうまく使えばできるかなーと思い中。。
ちなみに、ブルーグラスとレッドグラスの雄をちょこっと入れてみました。
もちろん、33リットル水槽からの導入なのでコストはなしです。
最後に半年ぶりに復活した並オトのモフリ画像!!!
導入したいのを我慢して水槽が安定するのをずっと待っていましたが晴れて再導入できました!!!!!!!!
もう、最高です♪
てな訳で今回再導入した魚・・・
・レットファントムルブラ 5匹
・ダイヤモンドヘッドネオン 20匹
・コリドラスパンダ 5匹
・オトシンクルス 10匹
・トゲナシヌマエビ 10匹
という感じです。
水槽のほうも去年の状態に近い感じになりました。
あとは、今度もう少しサンドを追加する予定と30センチ水槽の環境改善、60センチ水槽のレイアウト完成が今後の予定です。
PR
Comment
無題
トゲナシ導入されたんですね!
いつもきれいめなエビだったので意外です。いろいろ耐えるみたいなので気持ち的に楽じゃないですか?(^^;
クーラー羨ましいです…
うちは買えないんでファン+部屋ごとエアコンです。
クーラーのレポートも気がむいたらお願いします!
いつもきれいめなエビだったので意外です。いろいろ耐えるみたいなので気持ち的に楽じゃないですか?(^^;
クーラー羨ましいです…
うちは買えないんでファン+部屋ごとエアコンです。
クーラーのレポートも気がむいたらお願いします!
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
最新記事
カテゴリー
リンク
最新コメント
ブログ内検索
つぶろぐ
最古記事
最新TB