多趣味な学生の熱帯魚日記です
カレンダー
プロフィール
HN:
うりょ
性別:
男性
職業:
学生
自己紹介:
現在高校3年のうりょです。
多趣味で、いろいろなことに興味がありますが現在一番はまっているのはアクアリウムです!(^^♪
自分の部屋に60センチ水槽および30センチ水槽を設置しています。
7月に飼いはじめたばかりでまだ手探りなところもあります(^^ゞ
よろしくお願いしますm(__)m
多趣味で、いろいろなことに興味がありますが現在一番はまっているのはアクアリウムです!(^^♪
自分の部屋に60センチ水槽および30センチ水槽を設置しています。
7月に飼いはじめたばかりでまだ手探りなところもあります(^^ゞ
よろしくお願いしますm(__)m
カウンター
飼育日誌
J1対戦表
オフシーズン
一部のブルーグラスが少し体調を崩しているみたいだったので少し塩を入れて様子を見たところ今日には何匹かよくなっている子がいました。
後は、無事なメス3匹は早めに60センチに移動。。種が混ざっちゃいそうだけど(^^ゞそれはそれで面白そうなのでチャレンジですww
ブルーグラスのちびたち9匹は元気に60センチ水槽の産卵ボックスの中で育っています!一番初めに生まれたやつはテトラがいるからまだ外には出さないけど結構大きくなり、グッピーのみだったら普通に親と一緒に泳いでも問題ない大きさですww
ちなみに、我が家の魚たちは非常に食い意地が張っているようですww
コリドラス用にタブレットタイプの餌を投入してしばらくすると・・・

コリドラスより先にグッピーとテトラが突っついているではないかΣ(∵)
なかなかたくましいですww
コリドラスが餌不足にならないように時々入れているのですがそのたびに他の魚が群がるって感じですww

そんな中、写真をとるために魚を見ているとドイツイエローのメスが餌を強奪ww
独り占めして食べてました(^^ゞ

そして、やっとレッドファントムの病気が完治!!
白点病、やっと消えてくれた・・・長かったよ~~
実際は2週間くらいでしたが結構長く感じました。。
そして、一番初めに水槽に入れたときより若干赤の発色がきれいに(∵)

写真にあったようにきれいな赤になる日が早く来てくれるといいな~~~
後は、無事なメス3匹は早めに60センチに移動。。種が混ざっちゃいそうだけど(^^ゞそれはそれで面白そうなのでチャレンジですww
ブルーグラスのちびたち9匹は元気に60センチ水槽の産卵ボックスの中で育っています!一番初めに生まれたやつはテトラがいるからまだ外には出さないけど結構大きくなり、グッピーのみだったら普通に親と一緒に泳いでも問題ない大きさですww
ちなみに、我が家の魚たちは非常に食い意地が張っているようですww
コリドラス用にタブレットタイプの餌を投入してしばらくすると・・・
コリドラスより先にグッピーとテトラが突っついているではないかΣ(∵)
なかなかたくましいですww
コリドラスが餌不足にならないように時々入れているのですがそのたびに他の魚が群がるって感じですww
そんな中、写真をとるために魚を見ているとドイツイエローのメスが餌を強奪ww
独り占めして食べてました(^^ゞ
そして、やっとレッドファントムの病気が完治!!
白点病、やっと消えてくれた・・・長かったよ~~
実際は2週間くらいでしたが結構長く感じました。。
そして、一番初めに水槽に入れたときより若干赤の発色がきれいに(∵)
写真にあったようにきれいな赤になる日が早く来てくれるといいな~~~
PR
グッピーでも、ブルーグラスは難しいですね・・・
俺だけかもしれないけど(^^ゞ
同じ頃に水槽に来たドイツイエローはいまだに一匹も落ちていないのですが、ブルーグラスはすでに3匹落ちています。。。
昔実家で親父と飼ってたときもブルーグラスのほうが落ちてましたし(^^ゞ(^^ゞ
稚魚たちは生まれてもう数日たったので30センチ水槽より温度も水質も安定している60センチ水槽のほうにケースごと移動しました!
これで30センチ水槽のほうも水質悪化のリスクは少なくなるはずです(^^ゞ
あと、なぜかペアで買ってきた片方のメスが死ぬとオスも後を追うように調子が悪くなるという・・・
前のときもメスが落ちて数日後に一緒に買ったオスが調子悪くなり、落ちたんですね。。
今回もそうならないか心配です。。
実際同じパックに入っていたオスの調子が少し悪いので。。
グッピーも人間と同じなのでしょうか???
俺だけかもしれないけど(^^ゞ
同じ頃に水槽に来たドイツイエローはいまだに一匹も落ちていないのですが、ブルーグラスはすでに3匹落ちています。。。
昔実家で親父と飼ってたときもブルーグラスのほうが落ちてましたし(^^ゞ(^^ゞ
稚魚たちは生まれてもう数日たったので30センチ水槽より温度も水質も安定している60センチ水槽のほうにケースごと移動しました!
これで30センチ水槽のほうも水質悪化のリスクは少なくなるはずです(^^ゞ
あと、なぜかペアで買ってきた片方のメスが死ぬとオスも後を追うように調子が悪くなるという・・・
前のときもメスが落ちて数日後に一緒に買ったオスが調子悪くなり、落ちたんですね。。
今回もそうならないか心配です。。
実際同じパックに入っていたオスの調子が少し悪いので。。
グッピーも人間と同じなのでしょうか???
こんにちは!
今日も過ごしやすい気温ですね!
ブルーグラスのメスが一匹☆になってしまいました・・・
網ですくってみると、稚魚を生みかけたままに☆に・・・
力尽きたのか・・・(T_T)
暗い話はこのくらいで・・
今日は60センチ水槽の隠れアイドル?の紹介をww
スカーレッドジェムです!

水槽の中に10匹はいるんですが、いつも下のほうで水草の影に隠れているので隠れアイドルですww
チョコチョコとした動きが見てると結構かわいいですよ!
でも、時々何を食べているのかが不思議になりますが(^^ゞ
とにかくあまり表にでてこないので水槽を横からのぞいたりすると見れるんですねww
時々前のほうの水草や流木についているウィローモスのあたりにいたりしますがww
今日も過ごしやすい気温ですね!
ブルーグラスのメスが一匹☆になってしまいました・・・
網ですくってみると、稚魚を生みかけたままに☆に・・・
力尽きたのか・・・(T_T)
暗い話はこのくらいで・・
今日は60センチ水槽の隠れアイドル?の紹介をww
スカーレッドジェムです!
水槽の中に10匹はいるんですが、いつも下のほうで水草の影に隠れているので隠れアイドルですww
チョコチョコとした動きが見てると結構かわいいですよ!
とにかくあまり表にでてこないので水槽を横からのぞいたりすると見れるんですねww
時々前のほうの水草や流木についているウィローモスのあたりにいたりしますがww
今にも雨が降りそうで降らない天気ですね・・・
今日は近くのホームセンターで活性炭のストックを買いに行ってきました(^^♪
そして、60センチ水槽のお掃除!
少し水草の手入れをして水を半分くらい替えました。
数が多いのと病気がここ1週間出ててやっと収まってきたところなので。。
さて、この水槽の並オトシン、面白ですww
一匹はひれを閉じて、もう一匹はひれを開いてガラス面にくっついているんですww
これまた不思議ww
そして、うちの水槽で唯一のホームセンターで買ったプリステラという魚です!
安い割りに丈夫な魚で全部残ってるし60センチ水槽に病気が出たときも一匹も病気にかかってませんでした。
でも、レイアウト水槽は難しいですね~
水草の維持もそうだし、レイアウトも・・・
う~んまだまだ、修行が必要です(^^ゞ
ちなみにオトシンの写真の奥に写っているのは白点病の予防用の唐辛子ですww

二日連続で英語の塾が3時間あり、暑さも伴い脳がとろけそうな今日この頃ですww
今日、F.I.L.Oさんのブログのリンクをはらせていただきましたので、それを記念して60センチ水槽のほうにいる並オトシン3匹をとってみましたw
3匹固まってですww
ちょっとぶれてしまったのが残念ですが・・
今日は30センチ水槽の話を!
この水槽、メインってか国産グッピーのブルーグラスとおそうじ役のコリドラスピグミーのみの水槽です。
ブルーグラスは5ペア+メス1匹、稚魚9匹の構成になっておりますw
産卵ボックスを上から取った写真を・・・
何匹か稚魚がいるのが分かりますねww

まだ、稚魚を産むタイミングがよく分からずちょっとは早めからおなかの大きくなっているメスを入れてみたのですが、まだ、もう少しかかるのか・・・
メスのストレスが心配な今日この頃です。
ちなみにグッピーたちは非常に食欲旺盛ですww
また、7月末に生まれて1匹だけ生き残った稚魚は元気です!
もう食われない大きさになったので親と一緒の水槽にいます!時々追っかけられてるけど結構前のほうにもよく出てきますw

これからが楽しみです!
ブログのタイトルはこのままで行くことに決めました!
まったくひねりもなんもないですが、これからもよろしくお願いします!
今日、F.I.L.Oさんのブログのリンクをはらせていただきましたので、それを記念して60センチ水槽のほうにいる並オトシン3匹をとってみましたw
ちょっとぶれてしまったのが残念ですが・・
今日は30センチ水槽の話を!
この水槽、メインってか国産グッピーのブルーグラスとおそうじ役のコリドラスピグミーのみの水槽です。
ブルーグラスは5ペア+メス1匹、稚魚9匹の構成になっておりますw
産卵ボックスを上から取った写真を・・・
何匹か稚魚がいるのが分かりますねww
まだ、稚魚を産むタイミングがよく分からずちょっとは早めからおなかの大きくなっているメスを入れてみたのですが、まだ、もう少しかかるのか・・・
メスのストレスが心配な今日この頃です。
ちなみにグッピーたちは非常に食欲旺盛ですww
また、7月末に生まれて1匹だけ生き残った稚魚は元気です!
もう食われない大きさになったので親と一緒の水槽にいます!時々追っかけられてるけど結構前のほうにもよく出てきますw
これからが楽しみです!
ブログのタイトルはこのままで行くことに決めました!
まったくひねりもなんもないですが、これからもよろしくお願いします!
最新記事
カテゴリー
リンク
最新コメント
ブログ内検索
つぶろぐ
最古記事
最新TB