多趣味な学生の熱帯魚日記です
カレンダー
プロフィール
HN:
うりょ
性別:
男性
職業:
学生
自己紹介:
現在高校3年のうりょです。
多趣味で、いろいろなことに興味がありますが現在一番はまっているのはアクアリウムです!(^^♪
自分の部屋に60センチ水槽および30センチ水槽を設置しています。
7月に飼いはじめたばかりでまだ手探りなところもあります(^^ゞ
よろしくお願いしますm(__)m
多趣味で、いろいろなことに興味がありますが現在一番はまっているのはアクアリウムです!(^^♪
自分の部屋に60センチ水槽および30センチ水槽を設置しています。
7月に飼いはじめたばかりでまだ手探りなところもあります(^^ゞ
よろしくお願いしますm(__)m
カウンター
飼育日誌
J1対戦表
オフシーズン
箱根の卒業旅行から帰ってきました!!
修学旅行などと違い先生がいないのでむっちゃ楽しかったですww
クラスの殆どの人が来たのが今のクラスがどれだけ良いクラスかってのが良くわかる感じでした。

まず、初日の大涌谷での写真。
湯気がいい感じに出てますww
これは箱根ガラスの森での写真。
ガラスの森は個人的にかなりお勧めのスポットになりました。
見て楽しいしお土産もいろいろあるし!
ちなみに、サンドブラストなどもできます。

後は箱根町??かどこかで撮った富士山の写真です。
山の後ろからちょこっとお邪魔しまーすって感じですねww
学生生活とアクアについて書いているこのブログ。
今回の目玉はタイトルの通りサンドブラストです。
ガラスの森とは違うところでやったのですがもちろんアクアっぽく行きました!!



大まかに1周とって見ましたがこんな感じになりました。
サンドブラストは絵柄をトレーシングペーパーに書いてそれをコップ側に張ったテープの上に転写して白っぽくしたいところを切り取るやつですねw簡単に言うと。
わかりにくくてサーセンw
元々あったテンプレートも若干使ったため海水魚と淡水魚が混ざってますが(^^ゞ気にしないでくださいww
ちなみに、淡水魚で入れたのはコリドラスとボララスマキュラータちっくなやつですwwオトシンは描けなかった・・・てか、手元に書きやすい写真が無かったんですよね。残念・・・
今日はバレンタイン!!ってまあ、もらえて部活の後輩ですがww
ちなみに学部発表の日でもあります。
希望学部にいけていることを祈って!!!
修学旅行などと違い先生がいないのでむっちゃ楽しかったですww
クラスの殆どの人が来たのが今のクラスがどれだけ良いクラスかってのが良くわかる感じでした。
まず、初日の大涌谷での写真。
湯気がいい感じに出てますww
ガラスの森は個人的にかなりお勧めのスポットになりました。
見て楽しいしお土産もいろいろあるし!
ちなみに、サンドブラストなどもできます。
後は箱根町??かどこかで撮った富士山の写真です。
山の後ろからちょこっとお邪魔しまーすって感じですねww
学生生活とアクアについて書いているこのブログ。
今回の目玉はタイトルの通りサンドブラストです。
ガラスの森とは違うところでやったのですがもちろんアクアっぽく行きました!!
大まかに1周とって見ましたがこんな感じになりました。
サンドブラストは絵柄をトレーシングペーパーに書いてそれをコップ側に張ったテープの上に転写して白っぽくしたいところを切り取るやつですねw簡単に言うと。
わかりにくくてサーセンw
元々あったテンプレートも若干使ったため海水魚と淡水魚が混ざってますが(^^ゞ気にしないでくださいww
ちなみに、淡水魚で入れたのはコリドラスとボララスマキュラータちっくなやつですwwオトシンは描けなかった・・・てか、手元に書きやすい写真が無かったんですよね。残念・・・
今日はバレンタイン!!ってまあ、もらえて部活の後輩ですがww
ちなみに学部発表の日でもあります。
希望学部にいけていることを祈って!!!
PR
あけましておめでとうございます!
母方の実家で年明けをすごしたうりょです(^^♪


60センチ水槽よりコリトラスパンダとレットファントムルブラなどなどの写真を!
年末にバランスを崩した水槽ですがミナミヌマエビは無事に育っています。

そして、こちらはうちで初めて色がつくまで育ったグッピーです(^^♪
なぜか、ほかの方のところより成長が遅いうちのチビたちですが無事に育っています。

また、いろいろとお世話になると思いますが今年も1年よろしくお願いします!
そして、5日から高校最後のインターハイ予選なのでがんばりたいです!
ただ、今年は練習量も少ないし体調もここ数日悪いので上部大会を狙うのは難しそうですが、楽しめるようにがんばりたいです!
では=!
母方の実家で年明けをすごしたうりょです(^^♪
60センチ水槽よりコリトラスパンダとレットファントムルブラなどなどの写真を!
年末にバランスを崩した水槽ですがミナミヌマエビは無事に育っています。
そして、こちらはうちで初めて色がつくまで育ったグッピーです(^^♪
なぜか、ほかの方のところより成長が遅いうちのチビたちですが無事に育っています。
また、いろいろとお世話になると思いますが今年も1年よろしくお願いします!
そして、5日から高校最後のインターハイ予選なのでがんばりたいです!
ただ、今年は練習量も少ないし体調もここ数日悪いので上部大会を狙うのは難しそうですが、楽しめるようにがんばりたいです!
では=!
合宿から帰ってきたわけですが疲れてて水かえくらいしかしていないので・・・
お土産の写真です!

きれいに撮れた景色の写真(*^^)v
やっぱり雪山ってきれいですよね!
夕方晴れてたりうっすらと雲がかかっているときはなかなか幻想的な風景になるので好きです(^^♪

これはリフトから撮った写真です。
のんびりとリフトに乗ると落ち着きますよね=!
ただ、ペアリフトより早い高速リフトのほうが好きだったりしますが(^^ゞ

そして、雲に追われる写真(^^ゞ
結構取れたのがレアいきも・・・
上の写真で見える奥のほうのゲレンデから手前のゲレンデに移動したのですが、リフトに乗ったと同時に雲に追われました(^^ゞ
4人ノリの高速リフトに乗ったのですが雲も遅れずずっと追ってきて・・・(^^ゞ
この後しばらく視界がかなり悪いくらいの霧の中に突入・・・
スキー場では良くあることですがこういう悪天候もまた自然を相手にするスポーツの楽しみかもしれませんね・。。
最近はフェースガードとかしているので吹雪の日でも普通に滑れます。てか、そこそこモコ雪を楽しめるようになりました(^^♪
自然相手って所はアクアと変わらないですねww
ちなみに、今やっているのは競技スキーの中でもSL(回転)やGS(大回転)と呼ばれる種目ですね。
競技人口が減っているマイナースポーツ??なのであまり知らないかもしれませんが(^^ゞ
個人的にSLのほうが好きです。GSは滑っていて面白みが無い。。ってか、あるんでしょうけど私は感じないんですよね。。面白く。
SLはすごい面白いですが(^^♪
合宿で行ったスキー場は志賀高原です。ここは本州でもかなり雪質がいいと評判のゲレンデが沢山あるところですね。パウダースノーを滑るのは最高ですね!
スキーに行くなら志賀高原と菅平はお勧めです。蔵王とか一度行ってみたいな~・・・・
ってなわけでお土産話でした。(^^ゞ
ちなみにイブは夕方までリアルホワイトクリスマス(^^ゞ
吹雪と霧で視界がホワイトアウトです(^^ゞ
夜には軽く雪が降るくらいでしたがww
お土産の写真です!
きれいに撮れた景色の写真(*^^)v
やっぱり雪山ってきれいですよね!
夕方晴れてたりうっすらと雲がかかっているときはなかなか幻想的な風景になるので好きです(^^♪
これはリフトから撮った写真です。
のんびりとリフトに乗ると落ち着きますよね=!
ただ、ペアリフトより早い高速リフトのほうが好きだったりしますが(^^ゞ
そして、雲に追われる写真(^^ゞ
結構取れたのがレアいきも・・・
上の写真で見える奥のほうのゲレンデから手前のゲレンデに移動したのですが、リフトに乗ったと同時に雲に追われました(^^ゞ
4人ノリの高速リフトに乗ったのですが雲も遅れずずっと追ってきて・・・(^^ゞ
この後しばらく視界がかなり悪いくらいの霧の中に突入・・・
スキー場では良くあることですがこういう悪天候もまた自然を相手にするスポーツの楽しみかもしれませんね・。。
最近はフェースガードとかしているので吹雪の日でも普通に滑れます。てか、そこそこモコ雪を楽しめるようになりました(^^♪
自然相手って所はアクアと変わらないですねww
ちなみに、今やっているのは競技スキーの中でもSL(回転)やGS(大回転)と呼ばれる種目ですね。
競技人口が減っているマイナースポーツ??なのであまり知らないかもしれませんが(^^ゞ
個人的にSLのほうが好きです。GSは滑っていて面白みが無い。。ってか、あるんでしょうけど私は感じないんですよね。。面白く。
SLはすごい面白いですが(^^♪
合宿で行ったスキー場は志賀高原です。ここは本州でもかなり雪質がいいと評判のゲレンデが沢山あるところですね。パウダースノーを滑るのは最高ですね!
スキーに行くなら志賀高原と菅平はお勧めです。蔵王とか一度行ってみたいな~・・・・
ってなわけでお土産話でした。(^^ゞ
ちなみにイブは夕方までリアルホワイトクリスマス(^^ゞ
吹雪と霧で視界がホワイトアウトです(^^ゞ
夜には軽く雪が降るくらいでしたがww
学校から直でさいスタに行ってます!
小田急が遅れる、バスの通る道での予期せぬ工事、山手線の微妙な遅延等の3コンボを食らいましたが間に合いそうです。
時間がある人は是非、テレ朝つけてレッズを応援してくださいね!!!
小田急が遅れる、バスの通る道での予期せぬ工事、山手線の微妙な遅延等の3コンボを食らいましたが間に合いそうです。
時間がある人は是非、テレ朝つけてレッズを応援してくださいね!!!
最新記事
カテゴリー
リンク
最新コメント
ブログ内検索
つぶろぐ
最古記事
最新TB