多趣味で、いろいろなことに興味がありますが現在一番はまっているのはアクアリウムです!(^^♪
自分の部屋に60センチ水槽および30センチ水槽を設置しています。
7月に飼いはじめたばかりでまだ手探りなところもあります(^^ゞ
よろしくお願いしますm(__)m
結構検索に引っかかることも多くなったみたいなので前半と後半に分けて、12月前半を公開です(^^♪
なお”検索ワード祭”はF.I.L.Oさんの商標登録(笑)となっています(^^ゞ
ってことで第2回です!
まずはランキングトップ3を紹介!
第3位 AX-45 改造
うちで使っている外部フィルターのひとつがテトラのAX45ということもありこのワードで引っかかったようです。
ただ、うちでは改造はしていないから役に立てなかったですね(^^ゞ
改造か~。。結構難しいと思います。盧材を少し増やすくらいならできそうですが、、多孔質のリング系ならちょっと多めに入れたりしてアレンジはできます。
外掛けや上部はいろいろと改造できそうですが外部式は難しいかも・・・
第2位 町田 熱帯魚
僅差の第2位は町田 熱帯魚でした!
やっぱり町田均衡のショップを調べている人が多いのでしょうか?
町田にあるショップは国産グッピー専門店しか知りません(^^ゞ
昔はティアラ町田店もあったみたいですが現在は希望が丘ですね。横浜店となってます。
後は・・・
ティアラと近くのホームセンターで事足りてたのであまり調べてません(^^ゞ
ちなみに、検索エンジン別だとトップです(^^ゞ
第1位 スペースパワーフィット 改造
やっぱり改造系が多いようです。
スペースパワーフィット・・改造できるのでしょうか??
中の盧材は穴が開くまで洗って使えるそうです。コストパフォーマンスはなかなか、そして、サブフィルターとしての濾過能力もなかなかで安心ができます。
ただ、グッピーの稚魚などはフィルターの給水口からフィルター内に入ってしまうのでネットなどを使って入らないようにする必要ありかもです(^^ゞ
・・・・・・・・・・・・
ちなみに改造系だと60 テトラ パワーフィルター 改造、改造 上部フィルターなどがありました。
上部フィルターは比較的簡単に改造ができるかもしれませんね。
うちではGEXのデュアルクリーンを使っているのでそのまま上に1段ドライ層をつけるキットが売っていました。。また、多孔質リングを入れたりと中の盧材レイアウトも比較的自由です。
後は、今回はテトラの外部式フィルターを導入したからか「外部式フィルターの中身」などの外部式フィルター関連のワードでも引っかかるようになりました。
このあたりに関してはレポ記事がありますので過去ログを探してみてください。
では、面白い検索ワードなどを個人的主観で勝手に紹介!
・繧ェ繝医す繝ウ繧ッ繝ォ繧ケ繝阪げ繝ュ / 遏ウ蟾サ雋・
まずはトップバッター!!!!
文字化け君!果たしてこれはなんと言う意味なのか??前回もいましたが文字化け君はなぞです。
・CDケース 水槽
身近にあるものは何でも使おう!!節約アクア(^^♪
CDケースは水あわせや隔離、薬浴に塩水浴などなどいろいろと使い勝手が良いです(^^♪
たぶんアカヒレならこれで飼えるでしょう、、
・コリドラス 葉乗り
時々乗ってますね~!
この姿、本当にかわいいんですよね(^^♪見つけたときはちょっとラッキー!
・ネオンテトラ 色が薄い 夜
夜は薄いですね~
びっくりして死んでると思わないでくださいね(^^ゞ
昼間は鮮やかな色なんですが、どうやら寝るときは体色が薄くなるようです。暗いところにいると薄くなるみたいで・・・
これもやっぱり自己防衛なんでしょうね。
・グッピー 水面に集まる/グッピー 集まる 水面 稚魚
水面に集まるそうです。
もともとメダカの仲間だけあって水面近くを泳ぐ種類ではありますが、飼い主を見て餌をくれると思ったのかもしれませんね(^^♪
うちでも、おなかがすいている時は俺が近寄ると水面に集まってきます。
・グッピー 塩水浴
グッピーの塩水欲は1%くらいが良いそうです。1リットルにつき10グラムくらいでしょうか?
尾腐れ病など早期発見すれば塩で治ります
ただし、タイミングが重要です!
ちょっとでもおかしいと思ったら塩水浴!!結果的に違っても損はないと思います。命あってですし、やっぱりちょっとでも対応が遅れると致命傷になります。
・グッピ稚魚の繁殖
グッピーの場合は簡単です。親を産卵ボックスで隔離してあげれば食子するリスクも減らせます。ただ、ストレスがたまるようなのでこの点は気をつけたほうがいいですね
大体25日くらいの周期で産むようです。
また、メスは1度受精すると3回産むことができるようですね。なれたメスだと1度に100匹以上産むらしいです。
ちなみに・・・
F.I.Lとhaste-aquaという相互リンクさせていただいているブログの管理人のHNと思えるワードもありました(^^♪
F.I.L.Oさんとhaste-aquaさんは有名人??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています!
よろしければ、ぽちっと下のバナー両方をワンクリックお願いします<m(__)m>
動画ではぼやけながらも全景が写ってたと思いますが(^^ゞ
中央でグッピーメスとディープレットホタルテトラがポーズをとってますが(^^ゞ
こんな感じで真ん中がかなりすっきりしました。
水草が沢山あったのですが、葉がぼろぼろになって浮いたりしていたので思い切ってなくしてしまいましたw
後はほかの水槽からちょこっと水草を拝借してきてって感じです
ちょっと切れてたので奥を撮り直し(^^♪
ブルーグラスのオスですがひれもかなり大きくなり立派な感じになりました(^^♪
これがペア680円だったのでちょっとお買い得だったかな~??
そして、やっぱりグッピーがこっちを見ている正面顔写真はなんともいえません(^^♪
今日はおきたのが3時だったので(^^ゞレイアウトをいじらず終わりました(^^ゞ
おきたときに・・・・並オトが1匹ダイビングして干物になってたのがショックでした・・・・
稚魚ボックスの関係でふたが完全に閉められなかったのですが、まさか並オトがダイブするとは・・・・
テトラじゃなくて・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています!
よろしければ、ぽちっと下のバナー両方をワンクリックお願いします<m(__)m>


昨日オトシンへの昆布のやり方を調べたときに検索してトップからしばらくF.I.L.Oさんとhaste-aquaさんのブログの記事が並んでたのがかなり印象に残ったうりょです(^^♪
60センチ水槽のレイアウトを変更してみました!
といっても昼間あまり時間が無かったので流木の配置変更くらいだったのですが、かなり印象が変わりました(*^^)v
元はこんな感じです。
ちなみに右隅にあるCDケースは塩水浴中のブルーグラスオスです。。
かれこれ3~4週間近く入ってるかもしれません。。
ちょっと体調を崩し尾腐れ気味だったのですが、現在はそれよりも腹水っぽい感じになっています。。
いろいろ探しているけどいまだに良い治療法がわからず。薬も使いすぎはどうかと思うので塩水浴のままです(^^ゞ
とりあえず、今まであった2本をくぼみをうまく使って組み合わせてみました~!
モスがモッサモサだったのでエビが沢山いたのですが、しばらくは草むらに居候してもらうことになりそうです(^^ゞ
現在この後どうレイアウトするか悩み中です(^^ゞ
ただ、エアーストーンが見えてるのでこれはできれば隠したいな~と思っています。。
流木は組み合わせた部分などが隠れるようにウィローモスを巻いてみました!
使ったのは100円ショップで買ったミシン用の糸です(^^ゞ
そして、今日はうれしいことと悲しいことがありました。
悲しいことは今日が小学校のときの担任の先生だった方のお通夜だったことです。この方は本当に恩師って呼べるくらいすばらしい人でした。厳しかったけど将来ああいう大人になりたいと思えるような素敵な方でした。
そして、うれしいことはクラブワールドカップで浦和レッズが世界3位になったことです!!!
PK戦までもつれ込んだのでちょっとひやひやでしたが、横国でもポスト君はレッズの見方でした!
ワシントンとネネが最後の試合、ワシントンは得点王ともなり有終の美を飾ってブラジルに帰国ってことになりました。
ホントにこの1年レッズには感動をもらいっぱなしでした。来年も楽しみです(*^^)v
_________
昆布を入れて1日たちましたがいまだにバンブルビーオトシンは見向きもせず・・・
いつもの定位置にモフっています。
一応プレコタブもちょこっと入れてるけど反応なし?
メインに入ってる並オトは1匹が時々モフっています。。アマゾンソードがあるから大丈夫かな??ちょっと心配になりますよね。。無事に餌付いてくれることを。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています!
よろしければ、ぽちっと下のバナー両方をワンクリックお願いします<m(__)m>
バンブルビーオトシン、今日も無事点呼をすることができました!
EHEIM水槽はそこそこ大きくグッピーやコリドラスなどがいるので餌付く前に餓死しないように稚魚が入っているブリードボックスの中で様子見です。
上から見た姿~!
どうやら億のほうがお気に入りならしくここに良く張り付いています。
横からの写真です。
入れて速攻でケース内のコケを食べたらしくかなりきれいになっていました。
今晩昆布を入れてみようと思います。
無事に餌付いてくれるといいな~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています!
よろしければ、ぽちっと下のバナー両方をワンクリックお願いします<m(__)m>
んで、その帰りに熱帯魚ショップに行ってきました(*^^)v
お目当てはディープレッドホタルテトラでした。ただ、もう週末ってこともあってセール品だったディープレットは2匹しかいなくて・・
本当は5匹ほしかったんですが。。
んで、同じ水槽にいた魚を買ってしまいました(^^ゞ一緒に(^^ゞ
一応値段的には予算内(1000円)に収まったのですが、果たしてうまく育てられるか・・・
ってことで予定外に買ってしまった魚の紹介です~~
ジャジャン♪
このコです(*^^)v
別角度から~!
お分かりな方はもうお分かり!
バンブルビーオトシンspです。。。
これが同じ水槽に沢山いたんですね(^^ゞ
もう、だめでしたww予算内ってことで自然とお店の人にお願いしちゃいました(^^ゞ
700円くらいだったんですがこれは安いほうなのか?
とりあえず、難しいって言う話も聞くので慎重に、前回のようにならないように飼育していきたいです。
バンブルビーオトシン師匠のF.I.L.Oさん、オトシン師匠のhaste-aquaさん、アドバイス宜しくです(^^ゞm(_ _)m
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています!
よろしければ、ぽちっと下のバナー両方をワンクリックお願いします<m(__)m>

