多趣味な学生の熱帯魚日記です
カレンダー
プロフィール
HN:
うりょ
性別:
男性
職業:
学生
自己紹介:
現在高校3年のうりょです。
多趣味で、いろいろなことに興味がありますが現在一番はまっているのはアクアリウムです!(^^♪
自分の部屋に60センチ水槽および30センチ水槽を設置しています。
7月に飼いはじめたばかりでまだ手探りなところもあります(^^ゞ
よろしくお願いしますm(__)m
多趣味で、いろいろなことに興味がありますが現在一番はまっているのはアクアリウムです!(^^♪
自分の部屋に60センチ水槽および30センチ水槽を設置しています。
7月に飼いはじめたばかりでまだ手探りなところもあります(^^ゞ
よろしくお願いしますm(__)m
カウンター
飼育日誌
J1対戦表
オフシーズン
テトラミサイルに一番初めになったレットファントム君を観察してみましたw

こいつらはいつも低層にいます。。
はじめは餌をほかの魚に全部食べられてて心配したんですが。。。

こいつらは本当に面白いネタを提供してくれるようになりましたww
いつの間にか水面まで猛スピードでダッシュするという特技を身につけ。。
知らないうちにほかの魚までまねしだしました(^^ゞ
なんと面白いことを回りに学ばせてるんだ!!ww

こいつは食いすぎたみたいですww
マグロになってる(^^ゞ
人間が食いすぎると上を向かないとやばいのと同じでテトラはしたを向かないとやばいんですかね??
いつも不思議に思いますww
ってなわで、たぶん60センチ水槽に2週間も入れとけばテトラ系ならミサイルになってくれるでしょうww
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています!
ブログ村ランキング熱帯魚トップ10入りが目標です(*^^)v
よろしければ、ぽちっと下のバナー両方をワンクリックお願いします<m(__)m>

いつもランキングの応援、ありがとうございます!これからもよろしくです!
こいつらはいつも低層にいます。。
はじめは餌をほかの魚に全部食べられてて心配したんですが。。。
こいつらは本当に面白いネタを提供してくれるようになりましたww
いつの間にか水面まで猛スピードでダッシュするという特技を身につけ。。
知らないうちにほかの魚までまねしだしました(^^ゞ
なんと面白いことを回りに学ばせてるんだ!!ww
こいつは食いすぎたみたいですww
マグロになってる(^^ゞ
人間が食いすぎると上を向かないとやばいのと同じでテトラはしたを向かないとやばいんですかね??
いつも不思議に思いますww
ってなわで、たぶん60センチ水槽に2週間も入れとけばテトラ系ならミサイルになってくれるでしょうww
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています!
ブログ村ランキング熱帯魚トップ10入りが目標です(*^^)v
よろしければ、ぽちっと下のバナー両方をワンクリックお願いします<m(__)m>


いつもランキングの応援、ありがとうございます!これからもよろしくです!
PR
ブルーグラス2期生がすでに生まれて3ヶ月近くになります(^^♪
2匹で共にちょっと奇形の子ですがだいぶ大人に近い大きさになってきてます!ただ、まだまだ色は出てないのですが(^^ゞ
そして、ドイツイエローの1期生である60センチ水槽に移動組はまだ、真っ黒くろすけですww

果たしてきれいに色が出るかは心配ですが(^^ゞ
こっちをガン見してるいい写真が取れましたww
なんか、面白いですねww
やっぱり熱帯魚は正面から見るのが一番笑わせてくれますww

今度はちょっとしたから撮って見ました!
これはたぶんメスですね。。
最近は水温が低めということもあり、成長は遅めですね。。
大体25度をキープです。。
雑誌かネットで見たところによると、温度が高いほうが早く成長するんだとか。。ただ、そのぶん寿命も短いとかいうのを見た覚えがありますが、果たしてこれは本当なのか??
今は、夏に生まれた固体がいないので今となってはわからずじまいです(^^ゞ

話は変わってこちらはオトシンとミナミヌマエビ=!
ミナミはだいぶ飛び出しをやらかしたので(^^ゞまた、ショップに行った時に買おうかな^^;
しばらくミナミがツマツマしてると・・・

もう一匹来ました~!!
オトシンはそのままのんびりこっちを見続けていますww
目指せオトシン天国!!
ってあれ??なんか違うぞーww
第2世代のグッピーがだいぶ育ってきたのでまた、リボンの親もしくは所沢産のブルーグラスメスが稚魚産むときは稚魚を取ろうかな~と考え中・・・
やっぱりグッピーは楽しいです!(^^♪
次なる目標はブルーグラスリボンを購入することですね。。しばらくは様子見ですが(^^ゞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています!
ブログ村ランキング熱帯魚トップ10入りが目標です(*^^)v
よろしければ、ぽちっと下のバナー両方をワンクリックお願いします<m(__)m>


いつもランキングの応援、ありがとうございます!これからもよろしくです!
2匹で共にちょっと奇形の子ですがだいぶ大人に近い大きさになってきてます!ただ、まだまだ色は出てないのですが(^^ゞ
そして、ドイツイエローの1期生である60センチ水槽に移動組はまだ、真っ黒くろすけですww
果たしてきれいに色が出るかは心配ですが(^^ゞ
こっちをガン見してるいい写真が取れましたww
なんか、面白いですねww
やっぱり熱帯魚は正面から見るのが一番笑わせてくれますww
今度はちょっとしたから撮って見ました!
これはたぶんメスですね。。
最近は水温が低めということもあり、成長は遅めですね。。
大体25度をキープです。。
雑誌かネットで見たところによると、温度が高いほうが早く成長するんだとか。。ただ、そのぶん寿命も短いとかいうのを見た覚えがありますが、果たしてこれは本当なのか??
今は、夏に生まれた固体がいないので今となってはわからずじまいです(^^ゞ
話は変わってこちらはオトシンとミナミヌマエビ=!
ミナミはだいぶ飛び出しをやらかしたので(^^ゞまた、ショップに行った時に買おうかな^^;
しばらくミナミがツマツマしてると・・・
もう一匹来ました~!!
オトシンはそのままのんびりこっちを見続けていますww
目指せオトシン天国!!
ってあれ??なんか違うぞーww
第2世代のグッピーがだいぶ育ってきたのでまた、リボンの親もしくは所沢産のブルーグラスメスが稚魚産むときは稚魚を取ろうかな~と考え中・・・
やっぱりグッピーは楽しいです!(^^♪
次なる目標はブルーグラスリボンを購入することですね。。しばらくは様子見ですが(^^ゞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています!
ブログ村ランキング熱帯魚トップ10入りが目標です(*^^)v
よろしければ、ぽちっと下のバナー両方をワンクリックお願いします<m(__)m>


いつもランキングの応援、ありがとうございます!これからもよろしくです!
アクセス数が2000をこえました!!いつも見てコメントを下さってありがとうございます!
さて、ドイツイエローリボンが群れになってたので写真を撮ってみましたww
これがもう・・・見事なほどにぶれぶれですww
やっぱりこいつらは何度とってもきれいに撮れん・・・
むしろテトラたちのほうがブレが少ないですねww
基本的に隅っこがすきなのか、上部濾過装置のポンプの周りによく集まってますww
まあ、水槽右半分は水流がちょっと強いって言うのもありますが(^^ゞ
こちらはベックフォルディーペンシル!
どっちがオスだかわかります??
右にいるのがオス、左にいるほうがメスです!
オスはおなかの辺りが赤くなるようです。。まあ、うちのはそこまではっきりしていないのでわかりにくいかもしれませんね(^^ゞ
ネグロと並オトの写真を並べてみた!!
ネグロ、そろそろもう数匹増やしてあげたいんですがなかなか見つからないんですよね(^^ゞ
並はどこでもいますが、ネグロは流通が少ないのかな~?
うちはオトシン天国状態になってますwwとりあえず、いつの間にか全部の水槽合わせて13,4匹いるのではないでしょうか??ww
のんびりモフってる姿に毎日癒されておりますw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています!
ブログ村ランキング熱帯魚トップ10入りが目標です(*^^)v
よろしければ、ぽちっと下のバナー両方をワンクリックお願いします<m(__)m>
いつもランキングの応援、ありがとうございます!これからもよろしくです!
至福の3度寝をして、昼過ぎに起きたんですが60センチ水槽を見ると・・・
稚魚用ボックスになぜかリボンオスが(^^ゞ

あの~~、あなたなぜにそこにいます????
我が家にもテンコーグッピーがいたみたいですww
そして、今日はEHEIM水槽と30センチ水槽のフィルター換えと60センチの水換えという作業をやりちょっと水草をいじって終了!

頑張ってリボンのオスをストーキングしてみたのですが・・・

こんな感じですww
やっぱりうまく撮れなかった(^^ゞ(^^ゞ

こちらは久々に登場のサイアミーフライングフォックス!
まだ小さいけどかわいいですww
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おまけww

今日の夕飯のカレーですww
初めて自分で作りました!まだまだ味は母親に届かないけど結構おいしくできましたよ(^^♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています!
ブログ村ランキング熱帯魚トップ10入りが目標です(*^^)v
よろしければ、ぽちっと下のバナー両方をワンクリックお願いします<m(__)m>


いつもランキングの応援、ありがとうございます!これからもよろしくです!
稚魚用ボックスになぜかリボンオスが(^^ゞ
あの~~、あなたなぜにそこにいます????
我が家にもテンコーグッピーがいたみたいですww
そして、今日はEHEIM水槽と30センチ水槽のフィルター換えと60センチの水換えという作業をやりちょっと水草をいじって終了!
頑張ってリボンのオスをストーキングしてみたのですが・・・
こんな感じですww
やっぱりうまく撮れなかった(^^ゞ(^^ゞ
こちらは久々に登場のサイアミーフライングフォックス!
まだ小さいけどかわいいですww
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おまけww
今日の夕飯のカレーですww
初めて自分で作りました!まだまだ味は母親に届かないけど結構おいしくできましたよ(^^♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています!
ブログ村ランキング熱帯魚トップ10入りが目標です(*^^)v
よろしければ、ぽちっと下のバナー両方をワンクリックお願いします<m(__)m>


いつもランキングの応援、ありがとうございます!これからもよろしくです!
今日は4時間で授業が終わる日なのでその後merry*さんの日記にあった町田にあるトロピカルハウスという国産グッピーショップに行ってきました!
町田駅から徒歩15分くらいのところにあります。結構わかりやすかったです。

こんな感じです。
お店の中もこじんまりとした感じですが、グッピーの水槽が沢山ありました!
国産の種類がかなりいてこんなに種類があるんだ~と思うほどでした(^^♪

そして、買ってきたのはこれ!
ドイツイエロータキシードリボンです(^^♪
ついに憧れのリボンタイプです!
2トリオ2500円という破格の安さ!!
ショップの店主と話したのですが普通のショップだと1トリオ3000円くらいからって感じだそうです。。
この高い理由はメスから100匹生まれても良くて10トリオくらいしか取れないとか。。
リボンのオスが多くてもメスが多くてもだめなんだそうで、これが高い理由だそうです。
確かに~と思いましたww
ちなみに、店を知った理由を聞かれたときにブログの知り合いに日記を見てきました。っていったら確かに数日前にレッドグラスリボン送ったって言ってましたww
結構大きいサイズだったから普通のショップで買ったらもっと高いぞ~と言ってましたww

こちらは水あわせ中。。
ちなみに、パックで入れるのは温度調整と共に水槽のほかの魚との顔合わせの意味合いもあると雑誌に書いてありましたww
若い子達ですが、きれいです!あと、水槽を開けたかったらしく、ノーマルのメスを1匹つけてくれました11
話を聞くと、グッピーは大体塩で病気が治るそうです。ただ、発見が遅いとだめらしく、どのくらいなら大丈夫などという話もしてくれました。。
イメージ的には具合が悪そうだったらすぐ塩を入れろって感じですかね?
いろいろと勉強になります!
町田駅から徒歩15分くらいのところにあります。結構わかりやすかったです。
こんな感じです。
お店の中もこじんまりとした感じですが、グッピーの水槽が沢山ありました!
国産の種類がかなりいてこんなに種類があるんだ~と思うほどでした(^^♪
そして、買ってきたのはこれ!
ドイツイエロータキシードリボンです(^^♪
ついに憧れのリボンタイプです!
2トリオ2500円という破格の安さ!!
ショップの店主と話したのですが普通のショップだと1トリオ3000円くらいからって感じだそうです。。
この高い理由はメスから100匹生まれても良くて10トリオくらいしか取れないとか。。
リボンのオスが多くてもメスが多くてもだめなんだそうで、これが高い理由だそうです。
確かに~と思いましたww
ちなみに、店を知った理由を聞かれたときにブログの知り合いに日記を見てきました。っていったら確かに数日前にレッドグラスリボン送ったって言ってましたww
結構大きいサイズだったから普通のショップで買ったらもっと高いぞ~と言ってましたww
こちらは水あわせ中。。
ちなみに、パックで入れるのは温度調整と共に水槽のほかの魚との顔合わせの意味合いもあると雑誌に書いてありましたww
若い子達ですが、きれいです!あと、水槽を開けたかったらしく、ノーマルのメスを1匹つけてくれました11
話を聞くと、グッピーは大体塩で病気が治るそうです。ただ、発見が遅いとだめらしく、どのくらいなら大丈夫などという話もしてくれました。。
イメージ的には具合が悪そうだったらすぐ塩を入れろって感じですかね?
いろいろと勉強になります!
最新記事
カテゴリー
リンク
最新コメント
ブログ内検索
つぶろぐ
最古記事
最新TB