多趣味で、いろいろなことに興味がありますが現在一番はまっているのはアクアリウムです!(^^♪
自分の部屋に60センチ水槽および30センチ水槽を設置しています。
7月に飼いはじめたばかりでまだ手探りなところもあります(^^ゞ
よろしくお願いしますm(__)m
1ヶ月ログがたまったので多かったもの、ちょっと面白かったものなどを。。。
はじめに検索数ベスト3を発表します!
まず検索ワード第1位は!!!
1位 グッピー でした!
やはりうちで一番のメインとなっている熱帯魚ということもあってグッピーでの検索は多かったです。少しでも訪れた方の役に立っていればよいのですが(^^ゞ
続いて第2位
2位 オトシンクルスネグロ でした!
これ、実は結構意外でした。ネグロについて書いた記事はそこまで多くないんですよね。むしろ並オトの記事のほうが多かったので管理人としてはかなり意外でした!
続いて3位
3位 町田 熱帯魚 でした!
町田に住んでいる方が調べたのか、町田あたりのショップを探していた方が調べていたのかわかりませんが、町田にあるショップは国産グッピー専門店しか知りません(^^ゞ
同じフレーズで調べている方が何人かいました。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
では面白かったり印象に残った、アドバイスをしたいなどの検索ワードです
・繧ー繝ゥ繝溘・ 豐ケ閹
こ、これは・・・・・
中国語???何を調べてこのブログに来たのでしょうか?
・ゼブラ日記
こういう調べ方もあるのですね!すみません・・・管理人の知識と力量不足で3日で終了となってしまいました。。
そのうちまた、復活することを祈って!
・オト好き
お~!仲間ですね(^^♪ 私もアクアを始めてオト好きになった人のひとりです。
結構定期的に出てきているので楽しめたら幸いです。
・どっちが グッピー プラティ 丈夫
これは間違いなくプラティーだと思います。グッピー、メスは強いですが押すが非常に弱いです。濾過能力が通常より必要です。
普通に飼育するならプラティーのほうが間違いなく丈夫だと思います。
・アカヒレ メタボ
あ~~~~!!検索されている方の家にもメタボアカヒレが!!!
アカヒレ・・・我が家のも最近ちょっとおなかが出てメタボ気味です(^^ゞショップの大き目の個体などでもそうなのでもともとメタボ体系なのかもしれませんね(^^ゞ
・桜 水槽 流木
一番初めの桜が気になります。。
ってわけでパクリもといインスパイヤー企画ですがまた来月のこの時期にできるといいな~~(^^ゞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています!
ブログ村ランキング熱帯魚トップ10入りが目標です(*^^)v
よろしければ、ぽちっと下のバナー両方をワンクリックお願いします<m(__)m>


もともと小学生のときに父親と一緒に熱帯魚を飼っていたのがそもそも私がアクアリウム復活の元でした。
夏から飼い始めて現在一番のメインとなっているのがグッピー。
そのほかテトラ、コリ、オトなどそこそこの種類を飼育していますが、特に一番数が多いだけあって飼育における経験地が一番多いグッピーについて。。
グッピーはメスは強いけどオスが弱い魚だと思います。
飼育していて大体病気にかかったのはオスでした。
おそらくちょっとした水質悪化などですぐ尾腐れ系の病気にかかります。
現在3つの水槽すべてにグッピーはいますがその中でも特に病気率が高いのが60センチ水槽。
30センチ水槽は飼い始めにバイオハザード(^^ゞ状態でブルーグラスが2ペアしか残らないという悲惨な状態になりましたが、これはたぶん水が完全にできてなかった証拠なんでしょうね。
浅はかだったと反省中です。
その後は安定して病気になりかけたときもすぐ止まりました。
基本装備はテトラの外掛け式フィルターと水作のスペースパワーフィットのSサイズ?です。
この二つの装備でかなり強力な濾過が可能です。
EHEIM水槽とこのブログで呼んでいる33リットル入るEHEIM製のフレームレス水槽ですが、こちらはテトラの外部式フィルターAX45をメイン、スペースパワーフィットM?(60センチ対応のほう)をサブで入れていますが。これまたかなり順調です。
移動時かなり水を抜いたのが影響して一部稚魚が落ちるということがありましたがその後は1匹も落ちることなく順調に育っております。
問題の60センチ水槽ですが上部式フィルターを多少改造して濾過面積は増量してあります。
しかし、もともと魚の数が多いということもあってかやはり水は他の水槽と比べると汚れているかもしれません。
とりあえず底面式と投げ込み式以外のほとんどの濾過装置を使ったと思いますが、やはり外部式フィルターは濾過能力が強いと感じました。
また、サブフィルターとして入れるのはおそらく水作のスペースパワーフィットが最強なのでは?GEXのe濾過も使いましたが音が気になるレベルであった、期待したほどの濾過能力は無かった。ということで万が一メイン濾過機が止まったときにも多少水を持たせてくれるサブフィルターとしてかなりスペースパワーフィットは優秀だと思います。
また、コストパフォーマンスがよく水槽のコーナーに設置するのでほかの水中式タイプと比べると景観を損ねる比率は少ないように感じます。
さて、そんなわけでこれからグッピーを飼う方へ!
グッピーを飼う時は濾過能力を強めにした水槽のほうが病気を発生する確立がかなり減ります。
テトラなどが全然問題ないレベルでもグッピーの特にオスは病気を発祥することがそこそこあります。
また、普段と比べて体調が悪そうに感じたときは即効で1%の塩水浴をすることがお勧めです。様子見と思ってしばらく放置すると取り返しがつかないことになります。(ショップの人に聞きました)
あと、稚魚はむちゃくちゃ増えますww
やはりブラインシュリンプを与えたほうが成長は早い気がします。
ちなみに稚魚はできるだけ不安定な時期を早く抜けるために餌の回数は多めのほうが良いらしいです。ただ、量に気をつけないと水を汚してしまうのでここは要注意ですね。
そんなわけでそろそろ脱初心者を目指して!!
と今までの経験をまとめてみましたが(特にグッピー)いまだにオトやコリはよくわかってなかったりします(^^ゞ
テトラは比較的丈夫なので普通に飼っていれば問題ないでしょうww
後、絶対落としたくない人はプリステラやアカヒレがお勧めですww
プリステラ アカヒレ
こいつら、マジ強いですww
期末が終わったら60センチ水槽に外部式濾過装置を追加する予定です(^^♪
上部式は置くスペースが無いのとせっかくなので外部式としばらく併用するつもりです!
現在外部式をEHEIMにするかテトラのにするか悩み中・・・
では、インフルエンザもはやりはじめているようなので皆さん体調には気をつけてくださいね(^^♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています!
ブログ村ランキング熱帯魚トップ10入りが目標です(*^^)v
よろしければ、ぽちっと下のバナー両方をワンクリックお願いします<m(__)m>


てか、観察をする時間が無かったので写真日記です。。
まずは60センチ水槽の石巻軍団!一箇所に4匹もまとまってましたww
コリは後ろ好き??
水槽の後ろ側にいることが多いですww時々餌を求めて前までやってきますww
右の写真には4匹写ってるというww
そして、グッピーのメスがこちらをガン見している写真です(^^ゞ
なんか、ものすごく堂々としていますww
う~ん、、全くまとまりの無い内容に(^^ゞ
まあ、こんな日もあると思ってww
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています!
ブログ村ランキング熱帯魚トップ10入りが目標です(*^^)v
よろしければ、ぽちっと下のバナー両方をワンクリックお願いします<m(__)m>


ブルーグラスの稚魚が生まれてきてから14日がたちました!
まだ、ちびっこいけど順調に成長しています。
基本的に朝フレークフードのテトラミンベビーを与え、夕方(塾がない日限定)、夜はブラインを与えています。
ちょっとわかりづらいですが何匹か写っています。
まだ、ちっちゃいですね1センチくらいでしょうか?
稚魚ボックスはコケが大量についていますが、これは仕様です(^^ゞ
石巻さんががんばって掃除をしています。まあ、1匹なのでそこまで早くはきれいにならなさそうですが。
並オトは仕事人で、そこそこサイズのある稚魚ボックスを1.5日ほどもあれば完全にきれいにしてくれます。
ただ、網で掬うのがかわいそうなので石巻さんに地道にがんばってもらってます(^^ゞ
コケ取能力高いぜ~!
って感じですねww
特にEHEIM水槽に石巻貝を入れてからはガラス面掃除いらずって状況が続いています(^^♪
このコケ取能力はすごいですね!!
そんな中、いつの間にか水槽の中に石巻が逃げていて少しコケのついてしまった稚魚用ボックス
再び石巻貝を投入してから1日。。
面白いことに底面の半分がきれいに掃除されていました。。
この写真だとちょっとわかりにくいので・・・
別アングルからの写真を
こっちのほうがわかりやすいかと・・・
本当にきれいに掃除されています(^^♪
これならもっと早く入れればよかったな~
ってことで、コケに悩んでる人は点灯時間と共に石巻貝を入れることをお勧めします!
そして、もうすぐ終わりますが今日24日は管理人の18歳の誕生日です!!!
やっと免許が取れる年となったともに高校生活もあと少しという少しさびしい時期ですが・・・
これからもがんばってブログを書いていくので宜しくです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加しています!
ブログ村ランキング熱帯魚トップ10入りが目標です(*^^)v
よろしければ、ぽちっと下のバナー両方をワンクリックお願いします<m(__)m>