多趣味な学生の熱帯魚日記です
カレンダー
プロフィール
HN:
うりょ
性別:
男性
職業:
学生
自己紹介:
現在高校3年のうりょです。
多趣味で、いろいろなことに興味がありますが現在一番はまっているのはアクアリウムです!(^^♪
自分の部屋に60センチ水槽および30センチ水槽を設置しています。
7月に飼いはじめたばかりでまだ手探りなところもあります(^^ゞ
よろしくお願いしますm(__)m
多趣味で、いろいろなことに興味がありますが現在一番はまっているのはアクアリウムです!(^^♪
自分の部屋に60センチ水槽および30センチ水槽を設置しています。
7月に飼いはじめたばかりでまだ手探りなところもあります(^^ゞ
よろしくお願いしますm(__)m
カウンター
飼育日誌
J1対戦表
オフシーズン
ここ2日ほどで10匹ほど熱帯魚が落ちたEHEIM水槽。。
マキュラータ5匹、ディープレット2匹、グッピー稚魚3匹・・・ミナミ1匹
結構痛いですが、原因が判明しました。
理由は不明ですが、どうやら外部フィルターのモーターが停止して水が循環していなかったようです・・・
とりあえず、水中モーター部を取り出し分解してしっかり汚れを取ってから再接続したら復活しました・・・
確かに、アンモニア濃度とかあがりますからね。。
気づくのが朝だったら学校があるので対処するのが夕方、もしくは夜になってしまっていたかと思うと発見できてよかったです。。
突然マキュラータがばたばた落ちたのが気づいた元でした。。
結局5匹ほど今日で☆になってしまったのでショックはでかいですが・・・
現在は復旧して水も半分くらい換えましたので、おそらく大丈夫だと思います。
これを教訓として水中フィルターか外掛けフィルターを予備でつけようかな・・・
ほかの水槽は2つの濾過装置が常に働いているのでそういうことはありませんが。。
これは早く気づけなかったことがかなりショックです・・・
おそらく2日ちかく止まっていたのではないでしょうか?
前回水を換えたときが魚を入れる前日の水曜日だったので、確かそのときはまだ動いてましたし。。
おそらく昨日か今日停止したと思われます。
しばらく落ち着いたらまた、マキュラータを入れたいと思います。。
そう思うとコリドラスやオトシン、アカヒレは普段と変わらないので丈夫です。。
濾過器の停止は特に外部式だとわかりにくいので皆さんも気をつけてください!
とりあえず、最悪のシナリオは回避できました。たぶん、昼間がんばっていたのが稚魚用のブリードボックスについているちっちゃなエアレーションとマットの濾過器。。
沢山の命を守ってくれてありがとう!
マキュラータ5匹、ディープレット2匹、グッピー稚魚3匹・・・ミナミ1匹
結構痛いですが、原因が判明しました。
理由は不明ですが、どうやら外部フィルターのモーターが停止して水が循環していなかったようです・・・
とりあえず、水中モーター部を取り出し分解してしっかり汚れを取ってから再接続したら復活しました・・・
確かに、アンモニア濃度とかあがりますからね。。
気づくのが朝だったら学校があるので対処するのが夕方、もしくは夜になってしまっていたかと思うと発見できてよかったです。。
突然マキュラータがばたばた落ちたのが気づいた元でした。。
結局5匹ほど今日で☆になってしまったのでショックはでかいですが・・・
現在は復旧して水も半分くらい換えましたので、おそらく大丈夫だと思います。
これを教訓として水中フィルターか外掛けフィルターを予備でつけようかな・・・
ほかの水槽は2つの濾過装置が常に働いているのでそういうことはありませんが。。
これは早く気づけなかったことがかなりショックです・・・
おそらく2日ちかく止まっていたのではないでしょうか?
前回水を換えたときが魚を入れる前日の水曜日だったので、確かそのときはまだ動いてましたし。。
おそらく昨日か今日停止したと思われます。
しばらく落ち着いたらまた、マキュラータを入れたいと思います。。
そう思うとコリドラスやオトシン、アカヒレは普段と変わらないので丈夫です。。
濾過器の停止は特に外部式だとわかりにくいので皆さんも気をつけてください!
とりあえず、最悪のシナリオは回避できました。たぶん、昼間がんばっていたのが稚魚用のブリードボックスについているちっちゃなエアレーションとマットの濾過器。。
沢山の命を守ってくれてありがとう!
PR
今日は
コリタブ争奪戦の模様をお伝えしますww
この写真はコリタブのかけらを独り占めして食べたレットファントムの写真ですww
結構大きかったのですがしばらく口にくわえて飲み込みました。。
う~ん、、加えているところを写真に撮りたかった(^^ゞ
これは飲み込んだ直後なので普段よりあごが・・・
よく外れないな~と思いますww

こちらはEHEIM水槽!
ハイフィンパレアタスが独り占め~!
この後オトシンが初モフリをしにきて感激!!
しばらくすると小さい方(導入1期)のステルバイが食べにきてましたw
半かけらを昨日来たステルバイにあげるとしっかりと食べてくれましたww水槽後方に落としたのに食べなから一番前の隅まで運んでいる姿はかわいかったですww

この写真はおまけですww
昨日入れたゴールデンハニーなんですが、写真を撮ったらちょうどほぼ同じポーズで写ってくれました!
赤の発色がきれいなハニーたちです(^^♪
最近は新しい魚が来た喜びと落ちる悲しみが多いです・・・
特にグッピーは・・・なんでオスはあんなに弱い・・・・(;_;)
残ったドイツイエローのオス2匹も今日突然体調を崩し・・・この進行スピードだと朝くらいまでしかもたない気がします。。
メスは丈夫なのに~~
やっぱりカラシンなどに比べると弱いのでそのあたりが難しかったりします。。
とりあえず、稚魚が無事に育ってくれることを祈ります。。
ちなみにやっぱり稚魚も弱いやつは途中で落ちちゃったりします。。
いま、一番安定しているのがたぶん30センチ水槽です(^^ゞ
この水槽の水は強い!
60センチが秋の気温が一度あがったり下がったりしたあたりでバランスが崩れたみたいで・・・グッピー(オス)のみが病気にかかってます。。今の子達が大きくなったらまた稚魚とろうかな~
この写真はコリタブのかけらを独り占めして食べたレットファントムの写真ですww
結構大きかったのですがしばらく口にくわえて飲み込みました。。
う~ん、、加えているところを写真に撮りたかった(^^ゞ
これは飲み込んだ直後なので普段よりあごが・・・
よく外れないな~と思いますww
こちらはEHEIM水槽!
ハイフィンパレアタスが独り占め~!
この後オトシンが初モフリをしにきて感激!!
しばらくすると小さい方(導入1期)のステルバイが食べにきてましたw
半かけらを昨日来たステルバイにあげるとしっかりと食べてくれましたww水槽後方に落としたのに食べなから一番前の隅まで運んでいる姿はかわいかったですww
この写真はおまけですww
昨日入れたゴールデンハニーなんですが、写真を撮ったらちょうどほぼ同じポーズで写ってくれました!
赤の発色がきれいなハニーたちです(^^♪
最近は新しい魚が来た喜びと落ちる悲しみが多いです・・・
特にグッピーは・・・なんでオスはあんなに弱い・・・・(;_;)
残ったドイツイエローのオス2匹も今日突然体調を崩し・・・この進行スピードだと朝くらいまでしかもたない気がします。。
メスは丈夫なのに~~
やっぱりカラシンなどに比べると弱いのでそのあたりが難しかったりします。。
とりあえず、稚魚が無事に育ってくれることを祈ります。。
ちなみにやっぱり稚魚も弱いやつは途中で落ちちゃったりします。。
いま、一番安定しているのがたぶん30センチ水槽です(^^ゞ
この水槽の水は強い!
60センチが秋の気温が一度あがったり下がったりしたあたりでバランスが崩れたみたいで・・・グッピー(オス)のみが病気にかかってます。。今の子達が大きくなったらまた稚魚とろうかな~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキング参加しています。もしよろしければポチっとクリックを!管理人のやる気が上がりますww
今日は学校が終わった後ティアラによって目的の魚をゲットしてきました(^^♪

やっぱりこの小型カラシンはきれいです!ディープレットホタルテトラです!
前買ったときより値上げされていたので5匹ほどにしました。数的にはちょうどいいかな~と思います。。

そして、コリドラスピグミー!

ハイフィンパレアタス

ステルバイ!
前回行った時のガラガラチャレンジで商品券を当ててて、今月いっぱいってこともあって・・・いろいろ買ってしまいました(^^ゞ特にコリドラス系を(^^ゞ

そして、ゴールデンハニーグラミーも2匹ほど。。赤の発色が強い子を選んで買いました(^^♪
新しい魚が来た喜びの反面、一番初めに生まれたブルーグラスの稚魚が落ちてしまいました・・・
ほかの稚魚たちは元気なのでなんで落ちたかが・・・・ショックでした。。
これで10月の熱帯魚用費用はほぼ使ってしまったしこれ以上増やせないのでしばらくは稚魚の成長を見守ります!
ドイツイエロー稚魚1期のうち特に大きくなっていた稚魚8匹ほどを60センチ水槽に移動しました!
まだ、ほかの魚と比べると小さくて水草に隠れてます(^^ゞ
やっぱりこの小型カラシンはきれいです!ディープレットホタルテトラです!
前買ったときより値上げされていたので5匹ほどにしました。数的にはちょうどいいかな~と思います。。
そして、コリドラスピグミー!
ハイフィンパレアタス
ステルバイ!
前回行った時のガラガラチャレンジで商品券を当ててて、今月いっぱいってこともあって・・・いろいろ買ってしまいました(^^ゞ特にコリドラス系を(^^ゞ
そして、ゴールデンハニーグラミーも2匹ほど。。赤の発色が強い子を選んで買いました(^^♪
新しい魚が来た喜びの反面、一番初めに生まれたブルーグラスの稚魚が落ちてしまいました・・・
ほかの稚魚たちは元気なのでなんで落ちたかが・・・・ショックでした。。
これで10月の熱帯魚用費用はほぼ使ってしまったしこれ以上増やせないのでしばらくは稚魚の成長を見守ります!
ドイツイエロー稚魚1期のうち特に大きくなっていた稚魚8匹ほどを60センチ水槽に移動しました!
まだ、ほかの魚と比べると小さくて水草に隠れてます(^^ゞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキング参加しています。もしよろしければポチっとクリックを!管理人のやる気が上がりますww
我が家では今、5種類の餌があります。。
昔飼っていた時に使っていた&知名度が高いってことでテトラミンなどテトラ社が出している餌をメインにセラのは低層を泳ぐ魚にも餌がいきわたるようにと、安かったこともあり小粒状のものを買いました。
60センチ水槽はこれらを混ぜて自動給餌器に入れてありますww
後は、コリタブと稚魚ようのベビーです。
コリタブはどこのメーカーのがいいのかわからなかったのでとりあえず ひかりクレストのにしました。。(^^ゞお勧めがあったら教えてくださいな(^^♪
テトラカラーはワイルドレットファントムルブラのために買いました。この魚、普通のレットファントムより赤の発色が強いらしくそれを見てみたかったので買いましたが結構ほかの魚の色もきれいに出ているので成功でしたww

これが餌をあげるときに使っているものですww
割り箸2本を組み合わせて輪ゴムでとめただけのものですが、餌を砕いたりできるので意外と便利ですww
大体いつもこれを使って目分量で餌をあげてます(^^♪

おまけ・・・
疲れて夕方寝たら11時になって水槽の電気が消えてたので一番明るくまだ無駄に元気な稚魚たちを取ってみましたww
ボララスマキュラータも元気ですww
小型だけど結構きれいな魚です!今までテトラ系しか飼った事がなかったのでけっこう冒険でしたが丈夫できれいな魚です(^^♪
小型魚大好きな俺にとっては大当たりの魚です(^^♪
ひそかにまたディープレットホタルテトラが入荷しないかな~と思っているうりょでしたww
昔飼っていた時に使っていた&知名度が高いってことでテトラミンなどテトラ社が出している餌をメインにセラのは低層を泳ぐ魚にも餌がいきわたるようにと、安かったこともあり小粒状のものを買いました。
60センチ水槽はこれらを混ぜて自動給餌器に入れてありますww
後は、コリタブと稚魚ようのベビーです。
コリタブはどこのメーカーのがいいのかわからなかったのでとりあえず ひかりクレストのにしました。。(^^ゞお勧めがあったら教えてくださいな(^^♪
テトラカラーはワイルドレットファントムルブラのために買いました。この魚、普通のレットファントムより赤の発色が強いらしくそれを見てみたかったので買いましたが結構ほかの魚の色もきれいに出ているので成功でしたww
これが餌をあげるときに使っているものですww
割り箸2本を組み合わせて輪ゴムでとめただけのものですが、餌を砕いたりできるので意外と便利ですww
大体いつもこれを使って目分量で餌をあげてます(^^♪
おまけ・・・
疲れて夕方寝たら11時になって水槽の電気が消えてたので一番明るくまだ無駄に元気な稚魚たちを取ってみましたww
ボララスマキュラータも元気ですww
小型だけど結構きれいな魚です!今までテトラ系しか飼った事がなかったのでけっこう冒険でしたが丈夫できれいな魚です(^^♪
小型魚大好きな俺にとっては大当たりの魚です(^^♪
ひそかにまたディープレットホタルテトラが入荷しないかな~と思っているうりょでしたww
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキング参加しています。もしよろしければポチっとクリックを!管理人のやる気が上がりますww
さっきの続きです!さっきはコリだったので今度はそれ以外を。。

ということで、こちら!
ディープレットホタルテトラ本当は10匹ほしかったんですが、在庫がなく4匹にしました。。
まだ、入れたばっかりなので発色が薄いですが、結構きれいな色をしています!もう少し数がほしかったな~
そして、ボララスマキュラータ!こちらは10匹!
どちらも赤が貴重の魚です!

こんな感じ。。ついでに、写真のとは違う水槽に入っています(^^ゞ
コリの水あわせ中、ほかの魚のパックが入らなかったので60センチやら30センチ水槽で一時待機でしたww
小型の魚なのと稚魚もだいぶ大きくなったので食われる心配は無しですww
本当はもう少し入れたいな~とかも思ったのですが、稚魚が大きくなることとか、楽しみは後にも取っておこうってことでメインで入れる魚はこのくらいにしました。。。
そして、。。。。

オトシンクルス===!!!こと並オトですww(←逆ww)
EHEIM水槽に5匹、メインの60センチ水槽に5匹買ってきました!
たくさんのオトシンがモフル姿を見れて感動です!
行く時間がちょっと遅くてネグロが売り切れになってたのが残念でしたが、オトシンは格安で手に入れることができました!
あとは、
ミナミヌマエビ。。。
60センチ、EHEIMともに10匹ずつですが、なぜかEHEIM水槽に入れたほうのパックにはチビエビが2匹ほどいて、12匹はいってましたww
ラッキー!!
てことで、結構家まで持ってくるのが重かったです(^^ゞ
あと、ステルバイがむちゃくちゃかわいい!! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ブログランキング参加しています。もしよろしければポチっとクリックを!
ということで、こちら!
ディープレットホタルテトラ本当は10匹ほしかったんですが、在庫がなく4匹にしました。。
まだ、入れたばっかりなので発色が薄いですが、結構きれいな色をしています!もう少し数がほしかったな~
そして、ボララスマキュラータ!こちらは10匹!
どちらも赤が貴重の魚です!
こんな感じ。。ついでに、写真のとは違う水槽に入っています(^^ゞ
コリの水あわせ中、ほかの魚のパックが入らなかったので60センチやら30センチ水槽で一時待機でしたww
小型の魚なのと稚魚もだいぶ大きくなったので食われる心配は無しですww
本当はもう少し入れたいな~とかも思ったのですが、稚魚が大きくなることとか、楽しみは後にも取っておこうってことでメインで入れる魚はこのくらいにしました。。。
そして、。。。。
オトシンクルス===!!!こと並オトですww(←逆ww)
EHEIM水槽に5匹、メインの60センチ水槽に5匹買ってきました!
たくさんのオトシンがモフル姿を見れて感動です!
行く時間がちょっと遅くてネグロが売り切れになってたのが残念でしたが、オトシンは格安で手に入れることができました!
あとは、
ミナミヌマエビ。。。
60センチ、EHEIMともに10匹ずつですが、なぜかEHEIM水槽に入れたほうのパックにはチビエビが2匹ほどいて、12匹はいってましたww
ラッキー!!
てことで、結構家まで持ってくるのが重かったです(^^ゞ
あと、ステルバイがむちゃくちゃかわいい!! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ブログランキング参加しています。もしよろしければポチっとクリックを!

最新記事
カテゴリー
リンク
最新コメント
ブログ内検索
つぶろぐ
最古記事
最新TB